|
外部ニュース
-
-
-
-
-
|
千葉県鎌ケ谷市で小学校の児童と職員合わせて170人余りがおう吐や下痢などの症状を訴えて、一部でノロウイルスが検出されました。県は集団感染が発生したとして対策の徹底を呼びかけています。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
|
1970年代に起きた連続企業爆破事件に関わったとして指名手配され、2024年、神奈川県内の病院で本名を名乗り出たあと死亡した桐島聡容疑者が、死の直前の警視庁の事情聴取に対し、「建設会社を狙った爆破事件で、建物近くに爆弾を置いた」と事件への具体的な関与を語っていたことが関係者への取材でわかりました。事件に関わる最後の供述の内容が明らかになるのは初めてです。
|
-
-
|
「がんばろうKOBE」阪神・淡路大震災が起きた1995年、このスローガンを掲げてリーグ優勝を果たしたのが、神戸市を本拠地としていたプロ野球・オリックスブルーウェーブでした。実はこの年、当時の球団関係者にとって、忘れることのできない1つの「敗戦」があったといいます。(おはよう日本 ディレクター 村田裕史/大阪放送局 記者 山田俊輔 山内司)
|
-
-
-
-
-
-
|
秋田県警察本部の50代の警視が、好意を抱いていた女性警察官につきまとうなどしたとして、ストーカー規制法違反などの疑いで書類送検されました。警察は、24日付けで停職3か月の懲戒処分とし、警視は依願退職しました。
|
-
|
中学1年のときに北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟で被害者の家族会代表の横田拓也さんが都内で開かれた集会に出席し、アメリカでトランプ大統領が再び就任したことに触れ、一刻も早いすべての被害者の帰国に向けて、日米連携の強化を訴えました。
|
-
-
-
-
-
|
さいたま市教育委員会は公立小学校に通っていた在留資格を失ったトルコ国籍の児童について、除籍していたことを明らかにしました。市側は、外国人の子どもは在留資格がなくても義務教育を受けさせるよう求める国の通知について認識不足があったとして児童が再び学校に通えるよう対応するとしています。
|
-
|
|